2021.07.21 │ はねたま通信 │
『病気の子どもの教育入門』お問い合わせください
免許認定講習のテキストとなっております『病気の子どもの教育入門』は、少し在庫がございます。
直接お問い合わせください。
メール:info@creates-k.co.jp
電 話:075-661-5741
なお、22日(木)〜25日(日)はお休みをいただきます。
発送は26日(月)以降となります。
免許認定講習のテキストとなっております『病気の子どもの教育入門』は、少し在庫がございます。
直接お問い合わせください。
メール:info@creates-k.co.jp
電 話:075-661-5741
なお、22日(木)〜25日(日)はお休みをいただきます。
発送は26日(月)以降となります。
全国専攻科研究会(全専研)さんは、6月から毎月1回を予定し連続して 「ガイドブック学習会」を開催されています。 『障がい青年の学校から社会への移行期の学び 学校・福祉事業型専攻科ガイドブック』 (田中良三・國本真吾・小畑耕作・安達俊昭・全国専攻科(特別ニーズ教育)研究会/編)に 執筆された方々を迎えての学習会。 第2回目となる今月は…… 7月30日(金) 19時〜21時 報告1:田中隆人(三愛学舎特別支援学校) 報告2:池田普子(シャイン) コメンテーター:辻正(聖母の家学園) ▼詳しくはチラシをご覧ください ▼ガイドブックはこちら 『障がい青年の学校から社会への移行期の学び 学校・福祉事業型専攻科ガイドブック』
毎日新聞「滝野隆浩の掃苔記(そうたいき)」(7月4日)で、「絵本こどもに伝える認知症シリーズ」が取り上げられました。
作者の藤川幸之助さんの絵本づくりのきっかけとなるエピソードや、第1弾『赤ちゃんキューちゃん』から第2弾『おじいちゃんの手帳』、第3弾『一本の線をひくと』のお話と実体験とのつながりが紹介されています。
藤川さんによる朗読も聞ける、絵本特設サイトはこちら
https://www.creates-dc.com/dementia
『子どもたちが笑顔で育つムーブメント療育』の著者小林芳文さんらが活動する、
日本ムーブメント教育・療育協会さんでは、 8月に講座を開催されます。
今年は14日にオンデマンド講座、29日にライブ講座を予定。
くわしくは下記、協会HPをご覧ください。
[講座の詳細・申込みなど]
http://jamet-npo.jp/seminar.html
[『子どもたちが笑顔で育つムーブメント療育』はこちら]
https://www.creates-k.co.jp/genre/hoiku/1507/
6月の新刊 『「学童保育×作業療法」コンサルテーション 地域に出よう作業療法士』 監修:小林隆司 編著:八重樫貴之・佐藤葉子・糸山智栄 B5判・160ページ(オールカラー)定価:2420円(本体2200円+税) ISBN4-86342-307-7 C0036 子どもの特性、環境、友だち、支援者の関わり…コンサル20事例で学ぶコンサルテーション入門書。 出版を記念してセミナーを開催します。 詳細はこちらから
藤野高明さんが「自分ひとりで生きようとしない〜両目と両手を失った元教師」 (2021年4月6日記事公開)として、 NHK福祉情報サイトハートネットで紹介されています。 5月5日(水)午後8時から、Eテレ ハートネットTVで、 「文字の獲得は光の獲得でした 両目と両手を失って」が放送予定。 紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=C_Yftji3qf0 両手、両眼を失った二重の障害をかかえながら、点字を得て希望を取り戻し、 教師として教育や福祉の現場で活躍した歩み、学び、生き方を綴る、 藤野さんの著書2冊。ぜひご覧ください。 『楽しく生きる』 2015年発行 A5判160ページ 1650円 『未来につなぐいのち』 2007年発行 A5判205ページ 1760円
2020年3月から発行してきた、絵本こどもに伝える認知症シリーズ(全5巻)の最終巻が完成しました。 認知症のあるおじいちゃんやおばあちゃんとの関わりを、 孫の視点で描きます。 子育てをしていた若いころが一番楽しかったおばあちゃんは、 いつもセルロイドの人形と一緒『赤ちゃんキューちゃん』、 どんな時もちいさな黒い手帳を離さず持ち歩くおじいちゃん『おじいちゃんの手帳』、 友だちのおばあちゃんに接して初めて認知症知ったぼく『一本の線をひくと』、 文通していたおばあちゃんの手紙が同じ内容に『赤いスパゲッチ』、 認知症のおじいちゃんと入れかわってしまったぼくの体験『じいちゃん、出発進行!』 認知症の本人、家族、周囲の人の思いやつながりから、認知症をよみといていきます。
『教員になりたい学生のためのテキスト特別支援教育』に誤りがありました。 お詫びして訂正いたします。 154ページ 上から14行目 誤 2007(平成29)年 正 2007(平成19)年 157ページ 上から8行目 誤 2006(平成8)年 正 2006(平成18)年
いつもお世話になりありがとうございます。
3月10日夜から、弊社ウェブサーバーに不具合があり、メールアドレスが不通となっております。
お急ぎの場合は、下記アドレスへご連絡をお願いいたします。
復旧次第このアドレスは削除させていただきます。
ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
どうかよろしくお願い申し上げます。
田中良三・國本真吾・小畑耕作・安達俊昭・全国専攻科(特別ニーズ教育)研究会/編著
B5判・180頁 定価2200円(本体2000円+税)
ISBN978-4-86342-304-6 C0036
丹野清彦・関口武/著
A5判・184頁 定価1980円(本体1800円+税)
ISBN978-4-86342-305-3 C0037
本の出版を記念し、本書を購入いただいた方、購入を考えておられる方を対象にオンラインセミナーを開催いたします。本の購入とセミナー参加の同時申込も歓迎です。気軽にご参加ください。
日 時:2021年3月20日(土)13時~15時(12時30分より 入室可)
形 式:Zoomウェビナーを使用してのオンライン開催
参加費:無料(先着90名)
本の購入・セミナー参加同時申込の場合(特別価格:2200円税・送料込み)
主 催:日本ムーブメント教育・療法協会 後 援:クリエイツかもがわ
PROGRAM
【第1部】
《講 演》「子どもと家族の笑顔を応援するムーブメント教育・療法とは」
講師:小林芳文先生 (NPO法人日本ムーブメント教育・療法協会会長/横浜国立大学名誉教授・和光大学名誉教授)
《本の紹介》「25年間におよぶムーブメント療育の取り組みから」
講師:小林保子 (編著者 鎌倉女子大学教授)
【第2部】
《座談会》「子どもの発達を支援するムーブメント教育・療法の魅力とは」
*各メンバーが実践や研究活動を通して体感しているムーブメント活動の魅力や発達支援における意義について語っていただきます。
座談会メンバー:
・小林芳文
・花岡純子(編著者 国立音楽院 講師)
・松川節理子(NPO法人あそび発達サポート研究所 代表)
・是枝喜代治(東洋大学教授) コーディネーター:小林保子
申込方法: 下記の申込みフォームより必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
*Zoomが初めての方は、事前にZoomのアプリケーションをインストールしてください。後日お知らせする招待URLをクリックし、氏名・メールアドレスを入力すると参加できます。