クリエイツかもがわ│京都で感覚統合・発達障害、認知症介護や医療的ケアなど福祉分野の出版。グラフィックデザイン・イベント運営をしている出版社です。
image
2024.10.09 │ はねたま通信 │

『小学生のこころを育む放課後生活』もうすぐ完成

11月発売!
小学生のこころを育む放課後生活
こころの居場所となる学童保育・放課後デイって?』

近藤直子/著
A5判132頁 定価1430円
ISBN978-4-86342-378-7 C0036

家とも学校とも違う独自の魅力をもつ放課後生活の場。
そこで子どもたちのこころはどのように動き、変化していくのか。
学習やあそびが語られることの多い学童保育を発達心理の視点からみたとき、
子どものこころにとってどんな意味をもつのかにせまります。

〈もくじ〉
Part1 小学生のこころのヒ・ミ・ツ

悩み多き少女時代
爪噛みにこめられたもの
怪人二十面相の冒険
秘密基地の魅力
放り出されたランドセル
親も甘えていいんだよ

Part2 子どもも大人もステキになれる学童保育
ステキな思い出のプレゼント
家ではみんな甘えん坊
放課後は自由な時間のはず
いろいろな家庭があって当たり前
大人も一人で頑張らずにタッグを組んで
保護者にも必要な「第3の場」

Part2 障害があっても放課後を楽しく過ごしたい
放課後等デイサービス、ご存じですか?
子どもにとっての放課後デイ
学校で頑張っている子にとっての放課後デイ

2024.08.09 │ はねたま通信 │

夏季休暇のお知らせ

8月10日(土)から18日(日)まで夏季休暇をいただきます。

休暇中にいただいたご注文は
個人さん…8月19日から順次発送いたします
書店さん…8月19日楽天ブックスさん、20日トーハン(大阪)さん、日販(王子)さんへ搬入いたします

溶けるような暑さです。感染症も気になるところ。
みなさま、体調に気をつけてよき休暇をお過ごしください。

2024.06.26 │ はねたま通信 │

8月の新刊『鉄オタ集結!』『母ちゃん☆センセ、笑ってなんぼ』

8月初旬完成に向けて、急ピッチで作業がすすんでいます

『鉄オタ集結!』

奈良教育大学特別支援教育研究センターさんが行っておられる「鉄オタ倶楽部」。
ASDの子どもさんたちを対象に、彼らが愛してやまない「鉄道」を軸にして、
仲間づくりや社会的スキルの獲得を目指したプログラムの取り組みをまとめています。

富井奈菜実(奈良教育大学)・越野和之(奈良教育大学)・別府哲(岐阜大学)/編著
奈良教育大学特別支援教育研究センター/協力

 

『母ちゃん☆センセ、笑ってなんぼ』

パワフルで細やかな母ちゃん、厳格であたたかい教師、ダイナミックでやさしい研究者が、
その選択は誰のために?何のために?と問いながら創り出してきた
障害のある子どもの教育、生活。こちらも奈良発です。

山口歩(母ちゃん)・杉本温子(元特別支援学級担任)・玉村公二彦(京都女子大学)/著

 

2024.02.09 │ はねたま通信 │

3月の新刊『主体的な学びの探求』

『主体的な学びの探求』

竹内謙彰/著
A5判192頁予定 予価2420円

大学教員が問う!「主体的な学び」が成立する要素は?
文部科学省のいう「アクティブ・ラーニング」「対話的・主体的で深い学び」の課題と矛盾。
自己評価の質問紙調査を通し、年齢・性別、小学生時代の遊びの体験、人生満足度との関連を調査。
人が「主体的に」学ぼうとする態度を形成するのには、何が関係するのかを紐解く。

【もくじ】
第1部 「主体的な学び」「アクティブ・ラーニング」に関する文献展望と問題提起
 「主体的な学び」▶先行研究におけるの捉え方
         ▶3つのレベルに分解
         ▶成立している事例(ワークショップ、サドベリー・バレー校)
 
第2部 主体的な学びの態度 自己評価調査の開発と分析結果 
 「主体的な学び」▶態度が成立している状態を探る
         ▶年齢・性別、主観的な幸福感の関係
         ▶どんな小学生時代の遊びの経験が、学びの態度を育むのか
  
第3部 今回の研究をもとに、「主体的な学び」はどのように捉えられたか

[COLUMN]・自閉症スペクトラム症児にとっての遊びと学びと主体性
        ・学びと幸福感の一筋縄ではいかない関係 など

2024.01.05 │ はねたま通信 │

1月5日より営業

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日1月5日より、2024年の営業をスタートしました。
休業中にいただいたご注文は、本日中に発送いたします。
書店様からのご注文は、1月9日(月)各取次様に搬入予定です。

2023.12.27 │ はねたま通信 │

年末年始の営業のお知らせ

12月29日(金)から1月4日(木)まで、年末年始のお休みをいただきます。

28日午前中までのご注文:年内発送
28日午後〜休業中にいただいたご注文:5日(金)に発送

書店様からのご注文は、1月9日(月)各取次様に搬入予定です。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

この年末年始は少し長い休みの方も多いのでは。
よい休暇をお過ごしください。

2023.12.26 │ はねたま通信 │

「こども未来戦略会議」障害児・医療的ケア児施策

11日、第8回こども未来戦略会議が開催されました。
ここで提示された「こども未来戦略(案)」が話題のようです。

公開された参考資料「こども未来戦略方針の具体化に向けた検討について」の
「「加速化プラン」による施策の充実【障害児・医療的ケア児】」のなかに、次のように掲載されています。
●早期からの切れ目のない支援の推進
・乳幼児健診、親子教室、保育所などの身近な機会・場所で の発達相談を充実

●障害児・医療的ケア児の地域での受入環境の整備
・児童発達支援センターによる専門人材の巡回支援や看護師等の 配置促進により、保育所等の受入体制を強化
(内閣官房HPより)

地域で取り組みをすすめるにあたりおすすめしたいのが
3歳までの子育てと保育・療育 「こども家庭センター」のあり方をさぐる』。
各地の具体例です。

 

2023.12.13 │ はねたま通信 │

2024年1月新刊『ライフステージを通しての「医療的ケア」』

ライフステージを通しての「医療的ケア」
「医療的ケア児支援法」の成立を受けて、現場の声を聞く!』

荒木敦・NPO法人医療的ケアネット/編著
A5判234頁予定 定価2420円

「医療的ケア児支援法」の成立─現場の声を聞く!
「医療的ケア」とは? ライフステージを通しての問題点と課題

【もくじ】
プロローグ「医療的ケア児支援法」の成立を受けて──あらためて「医療的ケア」とは
1.「医療的ケア」の歴史とNPO法人医療的ケアネット
2.「第3号研修」の現状と問題点

第1部 就学前の医療的ケア児と家族を支える
1.京都市における就学前の現状と課題
2.医療的ケア:保育所・こども園での受け入れ─兵庫県/神戸市の現状と課題
3.豊田市におけるインクルーシブ保育の取り組み
─重症心身障がい児および医療的ケア児への保育
4.児童発達支援事業所(重心型)における医療的ケアの取り組み
5.共に生きるインクルーシブ保育の実践〜Yくんの世界の広がり

第2部 学齢期の医療的ケアと学校現場の実状
1. 特別支援学校での医療的ケアの現状と課題
2.特別支援学校での看護師の役割
3.豊中市立小・中学校における医療的ケア児支援の取り組み
4.医療的ケア児を中心とした放課後等デイサービスの取り組み
5.訪問看護ステーションから見た医療的ケア

第3部 卒業後、大人の暮らしと医療的ケア
1.大人の暮らしと医療的ケア─医療的ケア児支援センターの立場から
2.切れ目のないケアをめざして、卒後の問題
3.卒業後の居場所と医療的ケア
4.筋ジス病棟からの地域移行の実際
5.本人の意思確認・意思疎通が難しいとされる人の家族の立場から
6.卒業後、大人の暮らしと医療的ケアの課題

2023.11.30 │ はねたま通信 │

『保育園に心理士がやってきた』塩谷索さん α-STATION出演

保育園に心理士がやってきた』の著者、塩谷索さんが
α-STATION FM-KYOTO「BISTRO SUNSHINE」
(2023年11月29日(水)19:00~20:00)
に出演されました。
保育園のなかのお惣菜屋さん「みぎわDELI」をはじめ、心理士さんとつくる保育についてや、ご自身の好物について、だっぷりお話しされましたよ。

関西圏の方は、「radiko」のアプリで聞くことができます。
もくじはこちら
本をご覧になりたい方は、大垣書店さんへ!

次ページへ »