「合理的配慮」とは何か?
通常教育と特別支援教育の課題
-
-
-
ジャンル 特別支援教育
判型 A5判・196ページ
発行 2016年10月
定価 2,200円(税込)
ISBN978-4-86342-197-4 C0037
-
「合理的配慮」は、特別支援教育分野のことでなく、通常教育の課題
「合理的配慮」と「サポート」を区別しないのは誤り
「特別な処置(配慮)」は、請求権行使により「合理的配慮」となる
「合理的配慮」は「障害者差別」と表裏の関係性
「合理的配慮」は「基礎的環境整備」が十分にできてこそ
「合理的配慮」は、特別支援教育に革命をもたらす潜在力
[もくじ]
第1章 国連・障害者権利条約から障害者差別解消法まで
第2章 障害者権利条約の教育条項と特・特委員会「報告」
第3章 中教審・特別支援教育特別委員会「報告」と「合理的配慮」
第4章 学校現場での「特別な措置(配慮)」としての「合理的配慮」
第5章 通常教育における病弱教育と「合理的配慮」
第6章 インクルーシブ教育と「合理的配慮」
第7章 進路指導・移行支援・障害者雇用と「合理的配慮」
PROFILE
清水貞夫
2004年、宮城教育大学名誉教授
西村修一
1956年、栃木県宇都宮市生まれ。1979年、宇都宮大学教育学
部養護学校教員養成課程卒業。1996年、宇都宮大学大学院教
育学研究科学校教育専攻学校教育専修心身障害教育分野課程修了。
宇都宮大学教育学部附属養護学校教諭等を経て、現在、栃木県立岡
本特別支援学校教諭。知的障害児の教育を中心に特別支援教育に携
わる。とちぎICF-CY研究会所属、教育現場の視点からICF
の活用に関する研究に取り組んでいる。